人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ことりはうすからのお願い

今年もトビの夫婦が卵を温め始めました。

例年のことなので、その場所が徐々に多くの方に知られるようになり、ここ数年は観察や撮影に来られる方を見かけるようになりました。
そんな中、時折巣の近くや真下で待ち構える方もいます。
上空では親鳥が警戒して旋回を続けたり、近くの枝にとまって人間が去るのを待っている場面を何度か見てきました。親鳥は、巣の周辺に人間を見つけると巣から離れてしまい、目の前では巣に戻りません(戻れません)。そして抱卵を中断してしまいます。
「そのうち巣に戻るだろう」とその場にとどまれば、卵を温める時間が減るだけでなく、卵が冷えて死んでしまったり、近くにナワバリを構えたハシブトガラスに卵を狙われる危険が増えます。

その場に居合わせればその都度声をかけて、距離をとっていただくようお願いしてきました。(皆様不平を言われることなくお話を聞いていただけ、ありがたく思います。)
ですが、四六時中見張るわけにもいきませんので、いつか不幸なことが起きるのではないかと心配しています。
たくさんの方が自然に親しまれるのは、とても良いことだと思います。
一方で、人間の目的を優先させると行き過ぎてしまうことが多々あります。(巣を見つけた時などは興奮して、若干冷静を失うこともあります。)
「よく見たい」「いい写真を撮りたい」という気持ちも分りますが、それがきっかけでそこでの繁殖をやめさせてしまうことになっては、意味がありません。
自然の中ではそこに生息する生き物たちが主役ということを、どうか心にとめていただきたいと思っています。

偉そうな物言いになってしまいましたが、少しでも人と森の生き物たちの関係が良いものになってほしいと願っています。
by kotorihouse | 2010-04-28 16:21 | 鳥類 | Comments(7)
Commented by cahieretstylo at 2010-04-30 12:42
はじめまして。
昨日おじゃまして観察室でお話させていただいたものです。
大好きな小鳥たちをたくさん観察することができて、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
次回は散策のコースも歩いてみたいです。

今回の記事、
身近な鳥たちへも好きなあまりから我を忘れて驚かさないようにしなくちゃと自戒いたしました。
Commented by desire_san at 2010-05-03 20:44
記事を読ませて頂きました。お気持ち理解できます。私も自然に対する意識を高く持ちたいと思います。
私もブログに四国の名山・石鎚山の写真を載せましたので是非見てください。
http://desireart.exblog.jp/10541333/
よろしかったらブログの中に書き込みして下さい。
何でも気軽に書き込んでください。
Commented by 茂庭台少年剣道クラブ at 2010-05-04 21:18 x
こんにちは。本日、伺った茂庭台少年剣道クラブでです。いろいろご指導いただき、ありがとうございました。子供達もいい経験をさせていただきました。(私は昨年夏?ごろ子供達と伺い、今回ガイドしていただいたインストラクターの方から観察室で鳥の観察のい仕方をお世話になったり、ビデオをみせていただり、死にかけた鳥を帰りかけたやさしい髭のインストラクターさんに助けてもらったりしたことがありました)ところでお礼もあわせて写真等送付させていただきたいのですが、どちらへ送付させていただければよろしいでしょうか。また、まことに勝手ながら当クラブのホームページにことりはうす様のホームページをリンクさせていただきました。以上、よろしくお願いいあつぃます
Commented by kotorihouse at 2010-05-08 14:03
cahieretstylo様。コメント、そして ことりはうす にお越しいただきありがとうございます。現在、森ではオオルリやクロツグミなどの夏鳥のさえずりでにぎやかです。ぜひまたいらして下さいませ。
今回の記事は載せてよいものか迷いましたが、cahieretstylo様のように感じていただけると、とてもうれしく思います。
Commented by kotorihouse at 2010-05-08 14:12
desire_san様。コメントいつもありがとうございます。私自身、生き物たちと完全にうまく付き合えているわけではないので、意識・感覚諸々…高めていきたいと思います。
Commented at 2010-05-10 17:11 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kotorihouse at 2010-05-12 09:46
はねけん様
貴重な情報ありがとうございました。警戒心の強いツキノワグマは痕跡以外での確認が難しく、どの時期にどの場所をよく使っているのかなど「ことりはうす」でもよく分かっていませんでした。
ツキノワグマは「薄暮性」で朝夕、霧の濃い日などによく活動しますので、それで出会われたのだと思います。
子連れや至近距離での遭遇を除いて、決して走って逃げたり大声で脅かしたりしなければ事故が防げます。クマ自身とても臆病な生き物ですので、食事中の姿に出会えたなんて羨ましい限りです。
<< ツリーイング初体験!! タヌキとともにあらわる… >>