1
ことりはうすの前のマンサクの花が咲きました。
![]() 完全に花びらが開いているのは一株の2枝ですが、他の花芽もくるりんとカールした黄色い花びらが顔を出しています。昨年に続き、今年もたくさんの花芽がついていて、3月上旬には満開になりそうです。(花が完全に開き切る前がお勧めです。) 春の訪れを真っ先に知らせてくれるマンサクですが、他の樹木も見てみると… ![]() ハウチワカエデの冬芽からも、銀色の綿毛に包まれた葉芽が少しだけ顔を出していました。 枝が高くて写真が撮れませんでしたが、ブナの冬芽の芽鱗(がりん=芽を包むウロコ状の皮)の隙間からも白い毛が少しだけ伸びていました。 数日前は、まだ固く閉じていた植物の芽が、次々に変化を始めました。 残雪の野鳥の森の「春探し」に是非おいで下さい。 ▲
by kotorihouse
| 2010-02-24 15:47
| 植物
|
Comments(1)
動物の足あとやフン、食痕(食べあと)などを観察するアニマルトラッキングを実施しました。晴天で気持のよい観察会になりました。
積雪があまり多くなかったため、かんじきは履かずに「つぼ脚」で野鳥の森を散策です。 ![]() 出発してすぐ、タヌキの足跡を見つけました。ふらふら~と寄り道するように歩くのが特徴です。 見つけた足跡をたどっていき、ここで立ち止まって方向転換しているけど、目の前に伸びた枝が邪魔で行き先を変えたのかな?など、その時の動物の行動を自由に想像してみます。 ゆっくり歩いているウサギの足跡を見て、昨夜は風がなくて穏やかな天気だったからウサギものんびりしたい気分だったのかな~?と楽しい意見もありました。 ![]() 動物にとって匂いは、お互いの重要な連絡手段。ここは俺様のナワバリだ~とか、お婿さん募集中❤など直接会わなくても、相手に伝えることができます。 ちなみに匂いでも動物の種類を特定することができます。(全てではありませんが) ![]() ![]() ![]() ウサギの食痕もたくさん見つけました。直径1㎝位の太いモミジイチゴの茎も食べています。(凄いアゴの力!トゲトゲを食べてお口の中はどうなってるんでしょ?) ![]() クマの爪痕を観察していると、講師のポケットから本物のツキノワグマの爪が!!よりリアル感が増。 小さなお手てで大きなクマの爪を持ってみると、さらに大きく見えます。 枯れ枝の中の虫を目当てにキツツキがつついた痕を観察。逆さまになってつついてます。 ![]() ![]() こちらも仰向け… (この方が見やすいよ。) ![]() ![]() バランスがなかなか難しい~ 午後には日の角度と場所がうまく重なって、キラキラ輝くノウサギの足跡が見られました。 とても奇麗です。 ![]() ![]() (可愛い雪だるまが完成。) ▲
by kotorihouse
| 2010-02-21 10:44
| イベント
|
Comments(2)
かんじきで雪の野鳥の森を歩くイベントを行いました。1月末にはほとんどなかった雪も、2日前にかんじきで歩くのに十分なまで積もってくれました。
![]() ![]() かんじきの履き方を教わって自分で(…ちょっと手伝ってもらって)紐を結んだら、探検にいざ出発!!雪に覆われた森は、コースなんて関係なし!道なき道を進みます。 ![]() ![]() 転んだり~ ![]() ![]() (新雪はふかふか過ぎて滑れません~でも気持ちいいzzz) ![]() かまくらも作っちゃいました。 (注:子ども用) ![]() ![]() ![]() 森の中でこんなもの発見!! ![]() ![]() 氷柱に最も夢中になったのは、意外にもお父さん方でした。ことりはうすまでお持ち 帰りするほど…。(危険なので真下に近づいてはいけません。) ![]() 一日中森の中でたっぷり雪を満喫することができました。 楽しかったよ~!! ▲
by kotorihouse
| 2010-02-07 13:42
| イベント
|
Comments(1)
昨日は立春でした。
生き物たちが活動を始める…と言われますが、ことりはうす周辺の気温は日中でも氷点下です。(日が差すと、0度~1度になる日もあります。) ![]() 枯れたオヤマボクチがこんもりと雪の綿帽子を被っていました。 ![]() 気温が氷点下のため雪がフワフワで、風が舞うと一緒に飛ばされてしまいます。前庭のドウダンツツジに引っ掛かるように乗っていた雪も、午後にはすっかりなくなり、せっかく布団を被ったツツジの冬芽が寒そうです。 ![]() ![]() 本日午前中は気持のよい晴天でした。 束の間の陽ざしに誘われて、マンサクのツボミから黄色い花びらが少しずつ顔を出しはじめているのを見つけました。 ![]() 寒さが緩むとヤマガラやシジュウカラのオスたちも、ここぞとさえずっています。 まだ冬、もうすぐ春。この時期、野鳥の森はいろいろな表情を魅せてくれます。 ![]() ▲
by kotorihouse
| 2010-02-05 15:46
| 植物
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
シュレーゲルアオガエル(1)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||